悪名は無名に勝る?


「悪名は無名に勝る」との言葉があります。どんなに悪名でも無名よりは知名度がある分、選挙では勝つとの言葉ですが、私はあまり良いイメージはありません。知名度だけ上がれば当選できるとなれば、タレント候補が乱立し、選挙中は政策よりも名前連呼が優先されるようになります。もちろん名前が知られていないよりは知られている方が有利です。しかし、炎上や注目を浴びる目的で過激な言動を繰り返すのは一時は注目を浴びますが、すぐに飽きられ、いずれ忘れ去られるでしょう。
最近では「有名人」ってだけでは当選できなくなってきていると感じます。YouTubeが一般的に普及し、誰でもオーディションや所属事務所などを経ずに簡単に画像配信できる様になったこと。候補者もお金をかけずに動画配信できるようになりました。だからこそ、有権者の目も肥えてきて、注目目当ての候補者を面白半分には見ても、投票までには至らないという状況が生まれ始めています。やはり王道ですが、しっかりと地に足を着けて、地道に地域へ出て対話と政策をお話し、ニュースを発行し配布する。これが長く支持されることにつながるのだと思います。
日本共産党の議員、候補者もだいぶ「以前とはイメージが違う」との声が寄せられるようになりました。SNSの普及などで日常を紹介したり、「お堅いイメージ」(実際はそんなことは無いのですが)の議員と有権者の距離が縮まった結果ではないかと思います。本来、議員とはその地域の代表者です。地域の方と対話ができないような方はそもそも議員失格ではないでしょうか。駅頭に立って演説している候補者に「東京五輪どうするのですか?」と聞いてたところ無視をされたとある有権者に聞きました。「賛成なら賛成」「反対なら反対」とはっきり有権者に示すべきではないでしょうか。都合の悪いことには回答しないというのは候補者としてはやってはいけない、有権者への裏切り行為の一つだと思っています。笑顔が良いからなんてだまされると裏切られる結果となります。